そのことを知った日曜日、車ん中で「な・ま・し・び・れ・な・ま・め・ま・い」を聴いてた。
無性に他のアルバムを聴きたくなって「そういえばあそこのハードオフにゆらゆらのCDあったなぁ」と思い出した。
カワチの近くのハードオフ
そのまま環状線を走りそこへ。
そしたらまぁ
店ん中に入ったら、スピーカーから流れてるのが
太陽のぉうそつき
青空のぉうそつき♪
おぉ〜!!
ゆらゆら帝国!
すごくねぇ?
マジ「おれってかっけぇ〜」って思っちった。
っつうか、ゆらゆら帝国を掛けてる店員さんがかっけぇ〜
他のCDとか物色しながら聴いててさ。
「や行」見てもゆらゆら、無いんだよ。
店員さん個人の趣味かなぁ、と思いながら
たまたま有線かなぁ、とか思いながら
おっ!
山下達郎ベストがある!
なんて思いながら
でも今流れてるゆらゆら帝国の曲をもっと大音量で聴きてぇ
と思いながら。
カウンターには長い髪をひと束に縛った、かわいい、と言うよりキレイな、背の高い女の子がいてさ。
タイミングを見計らって尋ねたんさ。
「あの〜すんません」
「はい」
「今流れてんのゆらゆら帝国の曲だと思うんですけど...このアルバムって何ですかね?それとも有線?」
「あ、こちらですね。」
カウンターのトコに「今流れてるCDはこちらです↓」ってなってて。
「これって売りモンですか?」
「はい。」
「買っていいっすか。」って
そん時のTAKA-Cと彼女が交わした笑顔は、言葉を超える何かがあったな。あは。
そんで通販で買ったもんが届いたんよ。
ダイヤモンドパイソンの皮
蛇革なんだけどね。
合皮じゃねぇよ、本革。
コイツをね。テレキャスのピックガードにしようと思います。
っつうかしました。
切ったり縫ったり穴あけたり。
最初はフライングVのピックガードを蛇革にしようと思ったんだけど、フライングVのピックガードはサイズ(幅)がデカすぎて、大蛇一本分になっちゃうしさ。
そうなると、すげえお金かかっちゃうし。
ヘタしたら、ゆらゆらの坂本氏も使ってる、今一番使ってみたいエフェクター買えちゃうかもだし。
このエフェクター
う〜ん
テレキャスとダイヤモンドパイソン、、、
かっけぇ。
柄が一点物だしね。
カットするとこも湛然に選んだよ。
ルックスも良い。
弾いた時に指がピックガードに触れた時の感覚も良い。
なんだかエッチな感じなんですわ。
ベッドじゃなく、ソファ、、みたいな。
静かな夏の夜の、朝が来るか来ないかの屋外で、、みたいな。
丁度良く、柄もイイ余った部分で、フライングVのヘッドんトコもしました。
そうそう、この前のハードロックハウスのライブ後、スパイラルもコンボイもすぐ帰っちってさ、打ち上げもなく帰路についたんだけどさ。
なんだか呑みたくて、ひとりで呑み行ったんさ。
近所に気になる店があってね。イタリアン創作居酒屋。
車置いて歩いて行ったんよ。
普段聴かないイタリア音楽と、店の奥のデカイテレビでは映画。
そん時はバック・トュー・ザ・フューチャーが流れた。
チーズに蜂蜜って合うのね。
特にブルーチーズに蜂蜜、勉強になりました。
バーテンダーと話してたらね。
共通の知り合いがいてね。
以前お世話になったっつうもんで。
それからしばらく逢っても話もしてないっつうもんでさ。
メールしたんだ。
「今あるトコで呑んでんだけど、○○君からお前の秘密を聞いちった」って。
そしたらソッコー電話掛かってきた。
「何聞いたんですかぁ!?」って。
かわいい女だぜね。
冗談なのにさ。
まぁ、誰にでも知られたくない秘密はあるんかもな。
っつうか、その娘の歳をはじめて知った。
知り合ってから十年以上経って。
まぁそんなの関係ねぇしね。興味ねぇしね。
もうすでに幾つだったか忘れたしね。
さんじゅ、、、、、、
思い出せねぇ。
20代じゃないってことは覚えちった。
さっきまたネットで買い物しちった。
和傘
傘って好きじゃなかったんだけどさ。
小学生以来、あんま傘をさしたこと無いんだよね。
武士道、山本常朝の葉隠れにある「大雨の戒め」を知ってからなおさらささなくなった。
雨に濡れることの美学
っつうか、、かっけぇぜ。
「大雨の戒め」
映画「ブラックドック」
まぁこの話しはまた後で。
んと、視点を変えてみると、見えなかったもんが見えたり、新しい感覚を知ったりで面白いし、知らない自分を知るのに必要だからね。
ま
なんつうか、傘の音で雨を楽しめるって、なんか粋じゃん。