その曲名は、ローリングストーンズの創設者でリーダー、ブライアン・ジョーンズって人の、ソロアルバム「Joujouka」からとったんよ。
「ジョジョウカ」とか「ジャジューカ」って読むそうなんだけど、初めてそのことを知ったその雑誌には、ジュジュカって書いてあってね。
その「ジュジュカ」って言葉の響きがすげぇ気に入ってさ、
ちょうどそん時、バンドメンバー探して
メンバー集まったから、バンドの名前何するかってなって。
んで「ジュジュカ」ってバンド名になってね。
18、19の頃だね。
そんでまぁ、そのうちジュジュカ解散して、でもこの「ジュジュカ」は残したいなぁと思って。
んで曲にしたんだけどさ。
それが「ジュジュカ」なんだけど、、、、何だっけ?
そう!
んでそのジュジュカの原点、ブライアン・ジョーンズの映画(DVD)を観たわけよ。
まぁ言うなれば、ジュジュカのおじいちゃんみたいなお人の映画だから。
このブライアン・ジョーンズって人は、前にも述べたようにストーンズの創設者でありながら、ストーンズをクビになって、だけどその存在はカリスマ性を持っててって人なんだけど。
1969年、クビんなってすぐ死んじゃってね。
自宅のプールで。27歳。
死因は「麻薬の影響による事故死」
おれが知ってる知識だと、クビんなって、おまけに彼女もストーンズのメンバー(キース・リチャーズ)に獲られ、そんで、ドラッグいっぱいやっちって、んでプールで、、、みたいな。
仕事帰り、別にコレ観たい!ってのもなかったんだけどなんか映画みたいなぁ、と思ってさ。
ツタヤ寄ってさ。
とりあえず「アグリー・ベティ」セカンドシーズンの最終話は借りて
海外ドラマ、結構好きなのよ。
ERとか、ゴースト、ソプラノイズとかね。
この前おまけで「カイル」の第一話が入ってて。
観たら興味深いんだよね。
近々レンタル開始するみたいだけど。
まぁ、1本だけってなんか」腑に落ちないからもう一本借りてぇなぁ、と。
でも、別にコレと言って目的ないから。
そん時たまたま目に入ったのが

「ストーンズから消えた男/ブライアン・ジョーンズ」
前々から知ってけど、た〜だソックリさん出てて、ブライアン・ジョーンズの人生を面白オカシク描いてる映画だと思って敬遠してたのね。
でもまぁ、この機会に観よう、と思って借りたんよ。
ブライアン・ジョーンズって、すげえ優等生のイメージだったんだけど。
まぁ実際学問や楽器に対しては天才的だったみたいなんだけど。
それ以上に、、、なんか
ジム・モリソンってドアーズってバンドの人がいたんだけど(1971年、心不全のため亡くなってる)、その人とかぶった。
ドアーズって映画もあるよ。
スパイラル、観なよ。
ジム・モリソン役はヴァル・キルマー
すげぇハマってると思う。
おれが思うにジム・モリソンよりジム・モリソンらしい。
恋人パメラ役は、メグ・ライアン
めちゃかわいいんだ。
っつうか、B・ジョーンズとジム・モリソンって同じ命日で、享年も同じなのね。
ジミヘンもジャニスも、27歳。
まぁ話しは戻って「ストーンズから消えた男/ブライアン・ジョーンズ」
事実を元にしたストーリー
うわぁぁぁ、、、、、
でした。
ショックでした。
っつうか、音楽ファン、特にストーンズファンにはもう当たり前で知ってたことなのかな?
おれは14歳の頃から今日まで、約20年間、ずっと「麻薬の影響による事故の溺死」だと思ってた。
だってドキュメンタリー映画ん中で、当時のニュースや公式発表もそうだったから。
1993年、事実が明らかになってたのね。
うわぁぁぁ、、、、、でした。
コンボイが「愛の繁栄」を、かっけぇ曲にしてくれた。
スパイラルのドラムも粋。
27日のライブでヤルべ。
知ってる?
愛と繁栄、その象徴とされた花。
【関連する記事】
ジュジュカとDJ BOBとアパラチアやってください (はぁと)
お気に入りの凛の曲があるなんてうれしいぜ〜
ジュジュカでは女子のセクシ〜な声が聴けて、DJ Bobではタバコが舞って、アパラチアでは新天地目指し爆奏して。
ちゃりんこ企画、楽しませてMORAIますわ(はぁと)